-
暖房方式で選ぶ
輻射式
薪ストーブ本体を温め蓄えた熱を放出する方式で薪ストーブ定番のタイプです。「陽だまりのような暖かさ」などと表現される事が多く、柔らかく全体を包み込むような暖かさが特徴です。遠赤外線効果で人や壁や床を温めるため、身体も芯から温まる事を実感できます。対流式よりも薪ストーブ本体が温まるのが早く、天板に鍋を置いて料理ができます。ただし、本体表面が高温になるため、火傷に注意が必要です。
対流式
薪ストーブの火室(炉内)と側面に空間を作り、その空間に室内空気が通ることで、暖められた空気が対流を起こし部屋全体へ広がっていく方式です。暖房方式においては、エアコンやファンヒーターと同じカテゴリになります。輻射式よりも部屋全体を暖めるのに適していますが、天板はそれほど高温にならないため、保温効果は得られますが、料理をするのは難しいかもしれません。一方で高温になりにくいため、壁や家具に近づけられるメリットもあります。
-
材質で選ぶ
鋼板
鋼板は一枚板の鉄板を加工して成型します。熱の伝わりが早く本体が温まりやすい特長があります。本体が温まりやすいので着火から安定燃焼までが早く、「立ち上がりが早い」と言われています。鋳物よりも着火で失敗しにくいので女性でも扱いやすいです。また、一般的に薪ストーブの燃料は広葉樹が使用される事が多いですが、鋼板は温度変化に強いため、油分が多く高温で燃えやすい針葉樹などを燃やすことも出来ます。一方で火が消えると冷めやすいと感じることもあります。
鋳物(いもの)
鋳物は型の中に溶かした金属を流し固めて成型します。ストーブ本体が温まるのに時間がかかりますが、蓄熱性能に優れ、冷めにくい特徴があります。デザイン面では型に流し込んで作られるため、凝ったデザインの薪ストーブを作ることができます。また、輻射熱による遠赤外線効果も高いため、より身体の芯まで温まる事を実感できます。ただし、急激な温度上昇により割れてしまうことがあるので温度管理には注意が必要です。
ステンレス
主にアウトドア用として使用されるステンレス製の薪ストーブは、軽くてサビに強い特長があります。しかし、鋳物や鋼板製の薪ストーブに比べると蓄熱性や耐久性が劣るデメリットもあります。
-
燃焼方式で選ぶ
茂木プレート
モキ製作所独自の燃焼方式。日独米中で特許を取得した「茂木プレート」によって、空気の対流を起こし、三次燃焼することで800℃の完全燃焼を実現しました。高火力で速温性に優れている事が最大の特徴です。又、完全燃焼のストーブのため、排出する煙が非常に少なく、シンプルな構造のため、耐久性が高く使い方も簡単なため、どなたにも扱いやすい薪ストーブです。
クリーンバーン方式
火室(炉内)の上部にバッフル板(熱が逃げるのを防止する板)を入れ、バッフル板付近の複数の給気口から空気を取り込む事で燃焼効率を上げます。一つの燃焼室で二次燃焼まで行えるため構造もシンプルになり壊れにくさにもつながっています。メンテナンスも容易であるため、初心者からベテランの方まで幅広い層に選ばれています。
触媒方式
煙を空気と金属の触媒に通すことで、化学反応を起こし、完全燃焼を促します。低温から高温までのフルレンジでクリーン燃焼を実現している点が最大の特徴です。就寝前に燃焼を弱くしても、効率的に熱量を確保してくれるため、朝、部屋の中が暖まりやすいです。しかし、触媒は消耗品のため、数年に一度交換が必要です。
他にもメーカーごとに様々な燃焼方式があります。
-
デザインで選ぶ
クラシックタイプ
横型で重厚感のある伝統的な薪ストーブを想起させるタイプです。その存在感でお部屋の主役になるタイプのストーブです。
モダンタイプ
縦型タイプで鋼板製のものが多く、限られたスペースでも設置できるモダンタイプ。シンプルなデザインでどんなお部屋にも相性がよいストーブです。
おすすめ製品MD80Ⅲ
高温燃焼の技術はそのままに構造は非常にシンプルな製品。シンプルゆえに頑丈で使い方も簡単な初心者にも優しいモデルです。お手頃価格でもお部屋の暖房は十分。安心して暖かい冬をお過しいただけます。
詳しく見る